旅行や買物で何かと便利なレンタカーですが車を持たない若者が増える一方、需要は右肩上がりです。だけど、利用者が増えても意外と知らないレンタカー料金あれこれ…
大手レンタカーから格安レンタカーまで全部比較するのは面倒ですよね。レンタカー各社のサイトをいちいちチェックしたり、比較サイトで条件入力も意外と大変…レンタカーを探すのに疲れて予約するのやめてしまうということもあるでしょう。
ここで借りやすいレンタカーのポイントをご紹介します。
- わかりやすいレンタカー料金設定
- 料金はレンタカーに乗った分だけ支払えばOK
- 乗りたいレンタカーの実車と料金がすぐ確認できる!
レンタカーの料金って何時間でどれくらい?
どのぐらいの時間単位で比べたら良いかも悩むところかと思います。
レンタカー会社によって違いますが、多くのレンタカー会社は6時間や12時間単位でのレンタルになります。
【比較してみた】レンタカー会社によって違う料金
ここで大手レンタカーの相場料金を見てみましょう。
あくまでこれはレンタカーの基本料金です。しかし、レンタカーを借りるのに必要なのは基本料金だけではないのです。
具体的に某大手レンタカー会社のNレンタカーにおけるコンパクトカー料金を見てみましょう。
レンタカーには必ずと言っていいほど免責補償(約1日1000円強程度)が追加されます。また、レンタカーが走るのにはもちろんガソリンも必要ですよね…
「うーん、ちょっとこんなにかかるならレンタカーを借りるのやめようかな〜」なんて思ってしまったそこのあなた!
数ある格安レンタカー会社を調べてみたら、なんとこんな料金設定のレンタカーがありました!10分100円〜でレンタカーが借りられるのです。基本料金がそもそも安く、免責補償を追加しても断然お得ですね。しかも10分単位なのでレンタカーに乗りたい時間だけ料金を支払えば良いのがこのレンタカーの1番の魅力と言って良いでしょう。
車種によって違うレンタカー料金、クラス分けがわからない場合
もう一つ、レンタカー料金で差が出るのが車種でのクラス分け。車に詳しい人なら良いですが、ただでさえ普段車に乗らない私たち…Pクラス、Sクラス、PHXクラス…
んーなんのことやら…結局どんな車なの?!レンタカー会社によって表記が違うクラス分けはレンタカー予約時にこんなにストレスを感じたことありませんか?比較サイトをでも結局比較出来ていないと感じますよね。
- 私たちがレンタカーで乗りたいのは広告で見るあの形の車!
- CMでよく聞くあの車の名前!そう、あの車が借りたいの!
- できればレンタルする前に何色かも知りたい!
それがレンタカー料金いくらで借りられるの?今すぐに、お・し・え・て!!
そんな当たり前の要望に数多くのレンタカー会社がありながら答えられていなかったのが現実。
レンタカー会社によってはありそうでなかった実際のレンタカーの写真が掲載されてる予約サイトがあるのです。
このようなレンタカーの予約システムなら格安レンタカーにありがちな「こんなはずじゃなかった!」という思いはしないですみますよね。
むしろ写真を見てこのレンタカーに乗ってみたい!という感じでワクワクした気持ちで予約できますよね。
お店にレンタカーを借りに行くのも楽しみになったりします。
わかりやすいレンタカー料金=借りやすい!
【まとめ】借りやすいレンタカーのポイント
- わかりやすいレンタカー料金設定
- 料金はレンタカーに乗った分だけ支払えばOK
- 乗りたいレンタカーの実車と料金がすぐ確認できる!
この3つが揃ってる100円レンタカーならレンタカー選びでもうストレスを感じることはありませんよね!
さあ、お近くのお店でどんな車がいくらで借りれるのか早速チェック!↓